ご近所や同僚・⾏きつけの店主がどんな想いを持って生活しているんだろう?
その想いを共有する機会を作れば、町民同士で何かできることがあるのでは?
そんな想いから、何気ない当たり前の環境に
「何かゆるいけど想いを共感できる場づくり」を始めます。
東神楽町のために何か力になれることはありませんか?
もっと、町の人について知る機会をつくってほしいです! と、
きっと、普段当たり前に一緒にいる人も地元や仕事・家族や自分のために心に秘める想いを持っていると思います。
その想いを共有する機会を作れば、町民同士で何かできることがあるのではないか?
そんな想いから、何気ない当たり前の環境に「何かゆるいけど想いを共感できる場づくり」を始めることを決意しました。
町にゆかりのある方をゲストとして毎回5人お呼びし、10分間でご自身の仕事や活動に対する思いをご紹介して頂く、参加者交流をメインにしたイベントです。
100人カイギで登壇した方や参加者のコミュニティから生まれたアイデアを実現するために「東神楽大学」や「東神楽町地域商社」フル活用することができます。
ただ、つながるだけではなく、実際のアウトプットもできることで、より面白いカイギ(コミュニティ)になっていきます。
第1回 |
2022年3月23日(水)19:00〜21:00 |
---|---|
第2回 |
2022年4月20日(水)19:00〜21:00 |
第3回 |
2022年5月18日(水)19:00〜21:00 |
第4回 |
2022年6月15日(水)19:00〜21:00 |
第5回 |
2022年7月20日(水)19:00〜21:00 |
第6回 |
2022年8月17日(水)19:00〜21:00 |
・・・ |
毎月第3水曜 19:00~21:00 |
第3回 |
2022年5月18日(水)19:00〜21:00 |
働き方や働き方のこだわりについてご紹介ください!
たとえば、『〇〇な思いを持って、〇〇してます!』『〇〇したいです!』『〇〇の応援お願いします!』等
※発表の形式は問いません。例:PowerPoint /PDF/スケッチブック/口頭でもOK!
資料の投影による自己紹介を希望される場合は、事前に運営メンバーにお送りください。
提出いただく物(4点)
① 所属先/肩書き
② プロフィール写真
③ 簡単な自己紹介
④ SNSやHPを紹介したい方は、IDやQRコード
提出いただく物(4点)
① 所属先/肩書き
② プロフィール写真
③ 簡単な自己紹介
④ SNSやHPを紹介したい方は、IDやQRコード
(対象者)
東神楽町在住者・在勤者・事業所・出身者、東神楽町で何か挑戦されている方
東神楽町で何か新しいことを始めたい方 ...など東神楽に想いをもっている方
年齢経歴は問いません。
謝礼はご用意しておりません。