CATEGORY

学校案内

ふるさと納税

東神楽町のふるさと納税でも東神楽大学関連のサービスやグッズ、また東神楽町の特産品を寄付の返礼品とさせていただいております。

大学グッズ

東神楽大学ではオリジナルグッズを販売しています。現在、オンライン販売も準備中です。 東神楽大学パーカー 広めにとった身幅と絶妙な肩落ち具合のゆったりシルエット 大きめフードが目を引くプルオーバーパーカーかつ、しっかりと厚みがあり保温力抜群の裏起毛。 カラー ホワイト/ネイビーサイズ M/L/2L素材 綿52%、ポリエステル48% 裏起毛(表面:綿100%)生地の厚み:10オンス サイズ 身丈 身幅 […]

FAQ・大学の使い方

大学の使い方 東神楽大学の使い方は大きく3つに分かれます 1.予約して使う(時間制・月額制) 2.いつでも使える 3.イベント・部活動に参加する 4.入居する よくある質問 あああ あああ

その他

学食(カフェ) 大学といえば学食。家庭科室を改装したカフェでは、東神楽町や大学らしいメニューを提供予定です。また、場所自体もレンタルで活用できるようにしていきますので、1日カフェ営業なども行えます。 購買部(売店) 東神楽町の農産物や特産品はもちろん、北海道各地の食品やグッズなど幅広く販売。東神楽大学のオリジナルグッズやキャンプ場やテントサウナ、ゲストハウスなどで使うような日用品なども販売していき […]

大学案内

東神楽大学とは 明治時代から地元の子どもたちを育ててきた忠栄小学校が2021年3月で廃校に。その跡地利用を町がプロポーザル方式で行い、弊社が獲得。小学校らしさをハード・ソフト両面で残しつつ、町に足りてない要素と町を活かす要素から多くの事業を行う複合施設として、東神楽大学の名称で2022年12月に事業を本格始動 Concept 地方に都会以上のきっかけをつくる Vision 東神楽町から世界へ、世界 […]

学食

学食とは 大学といえば学食。家庭科室を改装したカフェでは、東神楽町や大学らしいメニューを提供予定です。また、場所自体もレンタルで活用できるようにしていきますので、1日カフェ営業なども行えます。 現在改装中となります [場所]校舎1F[面積]74.9㎡ 使い方  大学生 学長、ここはどんなきっかけになるの?  学長 食事や休憩などを通じて交流が広がったり、カフェなど飲食店をやってみたい方のチャレンジ […]

購買部

購買部とは 東神楽町の農産物や特産品はもちろん、北海道各地の食品やグッズなど幅広く販売。東神楽大学オリジナルグッズや町の交流都市、鹿児島県長島町コーナーやシェアキッチンでの委託販売などもコーナーもあります。 [場所]校舎1F[面積]107㎡ 営業時間 09:00~17:00 画像