テントサウナとは
ゲストハウスの一角、屋外に設置してあるテントサウナ
4人用のサウナを2時間単位でご利用いただけます。
[場所]教員住宅(ゲストハウス)

設備
<標準>
・テントサウナ
・水風呂(11月~3月は設置なし)
・テーブル
・椅子
・ハンモック
・サンダル
・屋内での休憩及び着替えスペース
・自動販売機(有料)
・東神楽大学オリジナルスポーツタオル(1枚1,000円)
使い方
- 仕事終わりやキャンプ・スキー終わりに整えます
- 1組利用なので他人と入ることはなく気兼ねなく楽しめます
- 全裸ではなく、水着やランニングウェアなどを着用してお入りいただきます
学長、テントサウナってなんですか?
サウナ専用のテントがあり、中で薪ストーブでテントを暖めるんだよ
普通のサウナと違い、小さなテントなので室内温度も高くまであげたりできるし
湿度が高めなのでドライサウナというよりミストサウナに間隔は近いかな。
私の体感だと温泉とかにあるサウナより汗もでやすく入りやすいね
普通のサウナと違い、小さなテントなので室内温度も高くまであげたりできるし
湿度が高めなのでドライサウナというよりミストサウナに間隔は近いかな。
私の体感だと温泉とかにあるサウナより汗もでやすく入りやすいね
東神楽大学ならではの使い方はあるの?
体育館で運動したあとやゲストハウス利用時など他の活動絡めて使えるね
合宿先がサウナ付きだと日々の疲労回復も早いんじゃないかな?ぐっすり眠れるから
合宿先がサウナ付きだと日々の疲労回復も早いんじゃないかな?ぐっすり眠れるから
利用時間
09:00~18:30
利用料金
時間 | 料金 |
09:00~11:00 | 10,000円/組 |
11:30~13:30 | 10,000円/組 |
14:00~16:00 | 10,000円/組 |
16:30~18:30 | 10,000円/組 |
利用者特典
・田村ファームアイスクリーム:4個
・カフェ、購買部 10%OFFチケット:4枚
町民割引価格 町民の場合は5,000円となります
画像





